蔵王 1泊4日


蔵王は特別な場所かもしれない。標高は一番高い熊野岳で1800mちょっと、アルプスを中心に活動している方々には満足できない高さかもしれない。山頂というか広い稜線は風に吹きさらされており、ハイマツも非常に低い高さにしか育っていない。荒涼とした大地に自然の厳しさが刻み込まれており、それだけにお釜の影にある緑が映えて見える。

首都圏から夜行バスでだいたい一晩でいけることがわかり突撃することにした。しかも日帰り温泉が多く、蔵王から山形市へ移動するバスもよる8時くらいまである。スキーシーズンでなければ飲食店は制限が多いけどローソンあるしロッカーもある。最初は0泊3日だったが、せっかくいくのならということで簡素な温泉宿で一泊を入れる。

出発は金曜日よる23時過ぎ、東京駅からオリオン号で山形駅まで。現地到着はだいたい6時過ぎで、そのあと駅から蔵王温泉ターミナルまで40分くらいの始発に乗る。蔵王温泉ターミナルはなかなか設備のあるところで、着替えときれいなトイレそれに自販機。また、料金1000円ぴったりなのもいい。

30分ほどで身支度を整えて、まずはスキー場の横の温泉小屋をぬけてワサ小屋跡から蔵王稜線に抜ける道へ。ここがなかなかの良質なトレイル、スカイランニングで揉めて依頼だろう、トレイルランニングのスポットはあたっていなかったと思うのだが1000m以上の標高差は登る価値があった。稜線に出ると風が強く感じられる。ここから刈田岳をぬけて南蔵王、不忘山を目指す。刈田岳から南蔵王にいくルートは結構やぶ屋部しているが踏み跡を見失うことはない。それにしてもこの稜線は楽しかった、木々は風が強いエリアのせいか低くい。妙高山と同じく竜胆とトリカブトが目立って見えた。1日目はだいたい35km、最後はスキー場のゲレンデを降りた。

2日目、今度は北蔵王古道を攻めようとしたが、くだるあたりからちょっと風雨が濃くなる。足元もざれざれでそれが濡れて滑るのがよくない感じで消耗した。名号峰の手前の分岐を降りることができず、峰のほうにいってしまい道迷い。このロスが大きくて断念して刈田岳のほうへ引き返す。いけなかったかわりに地蔵岳からゴンドラで下山。こちらはやや未練ののこる感じになってしまったが、また蔵王には来ようと思う。







































なお、蔵王の良いところはエスケープルートが多いこととバス、ゴンドラなど多彩な方法で降りられる。ただし、山域が広いので戻るべき場所に戻れるかどうかは別途確認が必要になる。蔵王温泉バスターミナル方面であれば地蔵岳から降りるのが良い。刈田岳側でおりてしまうと降りたあとが大変。

<参考>

コメント