栗きんとん色のきつね。イラストのモチーフは、イソップ童話の”すっぱいぶどう”だろうか?この色のラベルは新鮮。

普通のスパークリングワインの体裁を持っています。
ビオの作り手だけあって、ブランドブランであっても澱みはそれなり。横にしておいていたので、瓶の中央に溜まっていました。細かそうなので、このまま上手く混ぜて飲んでしまっても問題ないかなと思います。
JURAロゴは初めて。コルクのマークに意味があるかどうかはわからないが、液面と接する方にはクレマン・ドゥ・ジュラとはいっていた。
泡は強烈。一口目で咳き込んだ。すごい足が速いのがどんどんと上に登る。鼻に抜ける葡萄の香り。ひんやりして新鮮。温度が変化するにつれ、バターの香りなどがわいてくる。もう少し暖かくなってから開けたらさぞ美味しかったろうと想像。
普通のスパークリングワインの体裁を持っています。
ビオの作り手だけあって、ブランドブランであっても澱みはそれなり。横にしておいていたので、瓶の中央に溜まっていました。細かそうなので、このまま上手く混ぜて飲んでしまっても問題ないかなと思います。
JURAロゴは初めて。コルクのマークに意味があるかどうかはわからないが、液面と接する方にはクレマン・ドゥ・ジュラとはいっていた。
泡は強烈。一口目で咳き込んだ。すごい足が速いのがどんどんと上に登る。鼻に抜ける葡萄の香り。ひんやりして新鮮。温度が変化するにつれ、バターの香りなどがわいてくる。もう少し暖かくなってから開けたらさぞ美味しかったろうと想像。
コメント
コメントを投稿