2013/06/30

富士吉田 大洋精肉店 カニクリームコロッケ、豆腐コロッケ


富士吉田界隈の肉屋さんはPM4時を過ぎると揚げ物を売っている。それも、ちゅうもんしてからあげてくれる。で、行ってみたかった肉屋に行って、豆腐コロッケとかにクリームを注文。豆腐コロッケは外側のカリカリサクサク感がとてもうまい!食べ秋な味わい。

カニクリームコロッケは、クリームたっぷり過ぎであつあつ。熱くて押してしまうとドロッとクリームが出てきてそれが更に手について熱い・・・味はもちろんうまい。フガフガ言いながらあっという間に食べ終わってしまった。北口浅間神社によったあと、お腹へったらぜひ。(夕方に限る)

2013/06/29

大戸屋 株主優待2000円分を食らう


豆腐と雑魚のサラダ。定番だがこれはうまい。


帆立のせいろご飯と根菜のトロトロ煮。
とろとろにが少々しょっぱく感じた。味のバランスが少し悪い気がする。


手作りポテトサラダ。
そういえば、ポテトサラダの手作りってどういうことだろうか。屈強な男がポテトを握りつぶしているのだろうか、それとも店員が野菜を集めてくるのだろうか。色々詮索してしまう。そう思うと、手作りの基準はなんて曖昧だろうと思うj。

株主として、ではないが毎年この時期になると優待がきれてしまうので大戸屋に行く。最近の大戸屋はいろいろ季節ものが多く見どころも多いけど、オペレーションが雑だったり、しょっぱかったり、うーんと思うことも多い。が、総じて定食としてのレベルは今も十分高いので、社員教育などにもう少し力を入れたら、、と思う。いろいろなものが惜しい感じがする。

溜池山王 Kyoya ~Cucina・Italiana~ 前菜ランチ+ドルチェ!

大雨の合間にいそいでいったら、何故かすいていてびっくり。天気が悪すぎるとさすがにすぐに着席できる。なかなかすんなりはいれなのでこれはうれしい。

ナスの冷製スープ
とうもろこしのパンナコッタ
カリフラワーうまうま(詳細忘却)
ウドと胡椒

前菜3品とおもいこんでいたので、4品あるのがふしぎだったが、前からそうだったことを言われて思い出す。レイアウトが変わった?それとも思い込みか、何か違うような気がした。

じゃがいもとキャベツアンチョビクリームソースのペンネ

カンノーロ。シチリアのもので、謝肉祭のおかしだとか。メニューはカンノーリとなっていたけど理由はなにか不明。巻貝のような形状はちょっとめずらしいかも。両切り葉巻型が多いからだ。中のコーヒー味クリームはかわらずうまい。まきもの、のほうもかりかりしていておいしい。一点残念だったのが落ちているアーモンドを食べられなかったこと。手でつまんで食べるからとの事だったが、お更に張り付いたものが愛おしい・・・とおもうのは日本人的全部食べたい願望(綺麗にたべるとは関連がない)によるものだろうか。

虎ノ門 はなまるうどん 虎ノ門 たっぷり野菜うどん

はなまるうどん、は最近吉野家の上下左右でよくみかける。グループ戦略の一環で2店舗並べているようだ。写真は小・野菜1日分。ここのオペレーションは会計時にうどんが出来上がってくるので、どの程度野菜を持っているのか見えない。はなまるの面白さは、オペレーションがお店によってそうとう違うことだろう。

この御店で美味しかったのは、野菜のかき揚げ。かり・ぱりっとしていた。他のお店より美味しい気がした。次からは、ここで夕飯食べてからジムに行こうと思う。

2013/06/28

霞ヶ関 MR.GRILLMAN 料理長特性スパイシータンドリーチキンプレート

スープ

ターメリックライスとスパイシーなタンドリーチキンのセット。あれ、イメージしたものと違うと思っていたら、写真のように切ってないことに気がつく。定食とはいえ、もうすこし美味しそうに盛りつけたらいいのにと勝手なことを思う。タンドリーチキンはやや唐辛子の勝つ感じのからめなもの。ここはドリンクバーがあるので、好きなのもので散らしながらおいしくたいただく。

そういえば、ワインビストロだけど厨房にいるのは確かに西アジア系の方だったことに驚く。あれ、牛大丈夫かなとか、禁忌はないかなとか、いろいろおもってしまう。なにせ酒と肉の楽園なんだから。



富士吉田 Qスタ めし屋 仙瑞 コースで(2500)

灯台下暗しとおもう。Qすたに美味しいお店があるとは想像だにしていなかった。テナントの入れ替わりも多いし、観光地としても少し微妙な位置にある。河口湖方面と比べると地元に密着したお店が多く、居酒屋的かうどんやがやはり多い。

そんな中にあって、和食の美味しいお店がQスタにあったことに驚く。

最初はあまり期待していなかった。NPO法人のやっている子育てお母さん支援のまえにあって地元でほそぼそとやっているだけかなとおもってみていた。が、ワインリストを見ると、KIZAN,タカヒコ、四恩、ダイアモンド??と名うてのものばかりよくそろっている。地元ワインを扱うお店はだいたい大手のものばかりのところがおおい。が、そういう匂いを感じなかったのだ。これは相当柵がないかカンバっているのだろう。


店内。良く清掃されていて清潔。統一感がありおちつく。大きな窓側は、天気が良ければ富士山を肴に飲める贅沢!この日は曇っていて裾しかみえず。 
 びっくりしたのが、グラスワイン。

茄子の胡麻和え。見た目はからしのようなくらいに、すり長されたごまがこってりとしているがさらり。矛盾の多い表現だけど、そんな感じ。

お刺身は、かつお、まぐろ、たい、はも。個人の好みだがはもは梅肉でたべたかったかもしれない・・・

かぼすの塩焼き、蜜煮でほんのり甘みをひきだしたそらまめ、みょうがに卵焼き、ナス味噌。締めに青梅ジュレをちゅるちゅるといただく。


穴子の揚げ浸し。ネギがよく穴子を引き立てる。脇役大事。

最後はご飯がまでたいたご飯と赤だし、つけもの。手前はたけのこのきんぴら。ぴりからでうまい。酒がこんこんとすすむあじだった。食べ終わった時、大将はきっとお酒が好きな方なんだと確信を持つ。最後にワインリストが面白かったことを伝えたら、うれしそうだった。料理もお酒の揃えもこの御店は東京に有りそうとも言えるが、地元の食材をふんだんに使い、差別化をよく図っているような気がした。訪れて食べる価値は十分あると思う。値段も安すぎて、商売が続いていくのか心配なくらいに。(余計なお世話だが)

またきたい、ぜひきたい。


お店のサイト:http://senzui223.blog.fc2.com/



2013/06/27

中華料理 たけくま 冷やし担々麺


ここの担々麺は暑くならない程度にスパイスがきいていておいしい。ご飯も少しついてくるが、確かに一緒に食べたら美味しいだろうなぁということを最初から感じる。香りも香ばしい、ナッツ系の食感もたのしい。

辛いものがひたすら好きな人には向いてないかもしれない。が、香ばしいスパイスが好きな人にはおすすめだ。

ピノサリーチェ 最後のワイン会~エトナ、エトナ、エトナ!


ピノサリーチェで最後のワイン会。エトナエトナエトナ!とあっては行かないとと思い、よく飲み食いする夫妻を誘って参戦。ふと見渡したら、以前お会いした方々も何名かいらっしゃった。当日は確か雨だったと思う。あまり天気は良くなかったが飯がうまいと気持ちは晴れるものだとあとで思う。

で、これ乾杯。
MURGO BRUT SPUMANTE VSQ METODO CLASSICO 2009
ネレッロマスカレーゼ100%でいわゆるシャンパン製法。桃系の香りだったような。きりっとしているが、後味にほんのり甘い香りが口に残る気がした。変なよそよそしさもなければ、大味な印象もなく引き締まっている。夏にうまいスパークリングだ。


一番はチポロット(Cipollotto)玉ねぎとハムをミルフィーユなかんじで。ちょっとべとつくが、手で手べてもということで手でいただく。周りはナイフとフォークだったがそれが正解だったと思う。一口サイズだったので、一口で食べて美味しくて夢中で食べてしまい、お皿の上には虚しさだけが盛られていた。



二番手はヒコイワシづくしの前菜。
写真ではわかりにくいが、右奥の四角いのが大変興味深かった。ピールとイワシがうめぇ。左はいわゆる南蛮漬けとかそんなかんじ。手前右側はマリネでお酢のきいたさっぱりとした味わい。馴染みのある味わい(といっても当然まとまりとか洗練度は違いすぎる。)

COTTANERA BARBAZZALE BIANCO 2011
ぶどうはインツォリアとヴィオニエ。

こちらは国際品種もあるせいか、香り華やか。でも後味スッキリ。ヴィオニエ系はあとに残るものが多いけど、うまく消してある気がした。

ナスのパルマ風。写真は地味になってしまうが、ナスだった。夏にたべる茄子はおいしい。チーズなすはつまみの定番の様子もあるけど、これもまた、パクパク食べて寂しくなってしまうひと品。
ナスにあわせて、一つ目のエトナ・ロッソがやってくる。
MURGO "SEMPER" ETNA ROSSO DOC 2008 初ビンテージだが、SEMPERがつくのは商標問題でこの年だけ、という大人の事情漂うワイン。エトナロッソは好きなワインだ。沈んで陰湿で森の中にあるとおもう。たまにざらついたり、沈んだまま出終わってしまうものもあるが、これは伝統的なものからは少し距離をおいている感じ。木漏れ日のさすエトナロッソだったようにおもう。


MURGO ETNA BIANCO DOC 2011

プロンテ産ピスタチオのカザレッチ

写真はないが、ワインは
COTTANERA ETNA BIANCO 2011
イカスミのリゾット モデルエトナ山!
白いチーズは雪、下のトマトは溶岩流、そして黒は火山灰がつもったエトナ山そのもの。見立てが楽しいけど、味の組み合わせが面白い。チーズとイカスミとか考えたことはなかったぞい。

COTTANERA ETNA ROSSO 2007

会津産馬肉のソテー・レモン風味

みかんのアイスキャンディーとカッサータ。
グラッパ♪
これ、ききました。東横線で相当立ちながら眠っていたことだろうと思う。

2013/06/25

虎ノ門 あら久 紀州丼(鮪平政鰯)

ヒラマサ好きです。ぶりよりもあっさりしているが、ムチムチしていて歯ごたえが楽しい。わさびとだけでたべてもうまい。マグロもイワシも、それぞれの癖があって美味しい。

するすると、おすいものがまたうまい。冷房で冷えた体をあたためてくれる、かくれた馳走です。

[2000] Jos Meyer Grand Cru Hengst Riesling

アルザスの良心、というかはずれない、Jos Meyer。アルザス自体ははずれはすくないとおもうけど、どうしても少し甘みを強く感じるものが多かったり酸味が強かったりするので、ある程度飲みやすい作り手を選んでしまう。

ジョスメイヤーは、意外とGrand Cruにであうことがない。裾物でもそこそこ値段がしたり、全然おいしいこともあるし、そもそも意外と購入可能なお店が少ない。和食系のレストランでの引き合いが強いということもたまに耳にする。

なので、割と安めで売っていたので購入。アルザスはワインをのみ始めた頃の資料によると、10-15年以上寝かせて飲むべしと書いてある物が多かった。最近は市場の妖精のようなものを受けて、長熟志向は少なくなっているようだが、これは12年ものということになりそうだ。
アルザスの資料によるとゲヴェルツトラミネールの産地だが、リースリングとピノ・グリが良いところに植えてあるようだ。広さも70haを超えブルゴーニュのような高値や希少さはたぶんすくない。が、とてもおいしい。
初夏のころは、ももやほのかなマンゴーのうすい果汁のようなワインが美味しいく感じられる。濃いぶどうもいいが、自分は和食にはうすいほうがなんとなく楽しめるようになってきた。


アルザスのワイン資料によるとHengstは、Stallionという意味でワインもまたじゃじゃ馬なんだそうだ。なので長熟ということになっているようだ。おすすめは10年以上。若い時はどうだったのか、いまとなってはうかがいしれない。が、垂直で並べたら面白いんじゃないかとほんのり思う。


購入元:横浜高島屋
購入時期:2013/01くらい??
購入価格:5000円
作り手のページ:http://www.josmeyer.com/
アルザスのサイト:http://www.vinsalsace.com/




デパチカ美濃吉でみつけた、青豆のすりながし。下にも上にも美味しい。最初はそのまますくってたべて冷製スープのような感じを楽しむ。その後は、混ぜ込んで豆の触感を楽しむ。一目惚れで買ってしまう。

その他、美濃吉お惣菜数々。初夏の味わいとアルザスはよく合う。みょうがうまい。

2013/06/24

虎ノ門 稲香屋 爆弾おにぎり・玄米

ダイエットモードの時は、これをひとつにおかずの小箱。ここはちょうどよいんじゃ。いつも朝訪れるとランチの準備をパタパタと始める女性ばかりの店員さんたちの雰囲気が良さげで朝からここちよい。店員さんの雰囲気で、いまのところどうしてもこちらをえらんでしまう。爆弾おにぎりひとつでいろいろな具を食べられるのもよいのだろう。白魚、鮭、おかか、しそ、うめ、かつお、などなど。バリエーションは季節に移ろう。


富士登山競走の冊子が届いたよ

ゼッケンの裏側がおかしい・・・

去年に引き続き、世界文化遺産登録記念大会・・・のようなのりでやるらしい。走る人には嬉しいやら悲しいやら、なんじゃないかなぁとおもう。実際、大会の注意事項に増加の予想される登山客に迷惑かけないでね的なことが書いてあった。


並行して、B級グルメやっているそうだ。